一括表示 |
---|
|
Win XPを使ってます。 恥ずかしながら、というか、申し訳ない、というか ウイルス対策で、最近、マカフィーに登録したのですが それから、起動が遅くなったような気がします。 デスクトップのアイコンが「不明なファイル(アプリケーション?)」 の形で、しばらくすると本来の形になるのですが それまで数十秒か十数秒か 感覚なので正確ではないですが、そんなふうに感じるのです。 その後、フレッツ接続ツールで接続するまで ネット接続はされてません。 スパイウエア対策としては スパイボットS&Dと、アドウエアSEを使ってます。 HDDは26GBで空き容量は約半分の13GBです。 起動が遅いことに、どんな理由(原因)が考えられるでしょうか。 教えていただけますでしょうか? -- CMN v0.50aβ -- |
勘蔵さん、こんにちは。 > 起動が遅いことに、どんな理由(原因)が考えられるでしょうか。 > 教えていただけますでしょうか? さぁて、困りましたね。 起動が遅いだけで、その後はスムーズに動くのですか? 他に何かおかしな動きはありませんか? 最近ウィルスまたはスパイウェアの感染はありましたか? マカフィーの設定が何か影響するのかなぁ? それが原因だと思われるなら、一度アンイストールしてみましょうか(^^; スパイボットでも駆除できないスパイウェアもありますし、 そちらも疑ってみないと... -- CMN v0.50aβ -- |
たいとさん、こんにちは。 起動が遅い(と感じる)だけで、他に問題はありません。 (あ、なんか、プロンプト画面、黒いだけの、が出るけど すぐ消えます) スパイウエアは、実は、この1年ばかりほうっておいたので スパイボットとアドウエアで、かなり出てきたので掃除しました。 起動してもすぐにネット接続してないので まあ、大丈夫かな、(情報発信されてないかな)と思ってるんですが。 繋がってれば、マカフィーの自動更新に時間がかかってるのかも とも思うのですが。 もうひとつCWなんとか、というソフトも入れたほうがいいでしょうかね。 マカフィーのアンインストールは リスクが大きいような気がするのですが。 「ですが」が多い(文章の反省)。 -- CMN v0.50aβ -- |
勘蔵さん、こんにちは。 まず、マカフィーに絞って考えてみましょう。 私はMcAfeeではないので自信ないのですが、 設定でシステム起動時に関わるものとしては、 ◇ハードディスクのスキャン これをシステム起動時に行う設定をしてあると遅くなるかな。 ◇自動アップデート これは通常システム起動時に行う設定かもしれません。 勘蔵さんのパソコンは接続ツールで繋げるまでインターネットは 切れていますから、自動アップデートがまずは失敗しますか。 もしかすると接続トライを繰り返して時間がかかっているのかな? -- CMN v0.50aβ -- |
たいとさん、こんにちは。 >◇ハードディスクのスキャン これをシステム起動時に行う設定をしてあると遅くなるかな。 設定オプションなど、いろいろ見てたら 前回スキャンは5月5日になってました。 >◇自動アップデート >これは通常システム起動時に行う設定かもしれません 更新されたサービスがあると自動更新されるようになってますが 接続してないと、新しいサービスがあったかどうかわからない と思います。 電源ボタンを押してからデスクトップのアイコンが すべて本来の形になるまで 時間を計ってみましたが、約2分です。 それから「フレッツ接続ツール」が開くまで (Win起動の時に開くよう設定してます) 約40秒かかりました。 2分40秒は許容範囲かなあ、 少し長いように感じるけど。 さて、マカフィーの設定をあちこち見ていると Win起動時にアクティブシールドが起動するように なってました。 よくわからないけど、パソコンを保護してくれるものみたいです。 試しにこれを無効にして起動してみたら 時間見てるの忘れたけど(^-^;; フレッツ接続ツールが開くまで2分かからなかったようです。 と、いうわけで、たぶん、とくに心配すべき状態ではないのだ と理解します。 2分40秒を我慢すればよいのでしょう。 いろいろ考えていただいて、ありがとうございました。 -- CMN v0.50aβ -- |