タイトル | : 女流王位戦五番勝負第3局 |
投稿日 | : 2017/05/31(Wed) 16:38 |
投稿者 | : 丹善人 |
1勝1敗のタイで迎えた女流王位戦五番勝負第3局は、89手で先手の 里見香奈が勝ち対戦成績を2勝1敗とし、防衛に王手をかけました。 先手里見香奈女流王位、石田流三間飛車に対し、後手伊藤沙恵女流二段は 向かい飛車に振り、相振り飛車の出だしとなりました。 先手は美濃に、後手は居玉のまま歩の交換があった7筋を金銀で受けます。 先手は金銀を7筋に集めてそこから攻めていこうという構え。後手は2筋での 歩の交換から飛車を2五に置いて攻防に利かせようとします。 先手は銀を上げて7筋からの公家記を見せますが、後手はいったん飛車を 8五に振り、放置すれば飛車成りするぞと脅しをかけて先手に金を上げさせます。 先手の飛車先が重くなったところで再び飛車が2五に戻り様子見。先手は無理に 上げさせられた金銀2枚は使いづらいので、いったん引っ込める手を考えます。 先手は銀を下げ、改めて5六に上げ、さらに角を9七に上げて金も上げて 総攻撃の構えを見せます。後手はここでようやく玉を移動させて直撃を避けます。 先手は飛車を6筋に回し、金交換から飛車の成り込みを狙います。これは 防ぎようがないところ。後手は非常手段でタダのところに桂馬を飛ばし、飛車頭に 歩を貼って防ごうという狙い。しかし先手は飛車と金2枚替えを決行。結果的には 桂馬も奪ったので3枚替え。さらに手番も奪っているので、攻撃が続きます。 後手は金1枚を自陣の受けに投入。そして薄くなった先手の守り陣を見出しに かかり、駒が入れば飛車の打ち込みから一気に崩そうと狙います。 しかし手番の先手は先手玉頭ににらみを利かせている飛車を払おうと 金打ち。これは防ぎようがなく、後手は飛車を見捨てての飛車の打ち込みから と金を作って攻めようとしますが、飛車取りを決行した先手の方が早い。 飛車金交換で動いた後手の角がそのまま成り込んで先手玉を攻めようとしますが、 速度は先手の方が一手勝ちの様子。 結果後手伊藤沙恵の攻めも寄せには届かず、一手勝ちを見切った先手 里見香奈が後手玉を寄せきりました。 【第28期女流王位戦五番勝負】 里見 香奈 ○ ●○ 伊藤 沙恵 +------+------------------+--------+--------+--------+--------+--------+ | | 氏 名 | 第1局 | 第2局 | 第3局 | 第4局 | 第5局 | +------+------------------+--------+--------+--------+--------+--------+ | 王位|里見 香奈女流五冠| 先○ | ● | 先○ | | | +------+------------------+--------+--------+--------+--------+--------+ |挑戦者|伊藤 沙恵女流二段| ● | 先○ | ● | 先 | | +------+------------------+--------+--------+--------+--------+--------+ | | | 97手|163手| 89手| 手| 手| +------+------------------+--------+--------+--------+--------+--------+ 第1局 4月26日(水)兵庫県姫路市「播磨国総社 射楯兵主神社」 第2局 5月12日(金)北海道小樽市「小樽 朝里クラッセホテル」 第3局 5月31日(水)福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」 第4局 6月 7日(水)徳島県徳島市「ホテルクレメント徳島」 第5局 6月27日(火)東京都渋谷区「東京・将棋会館」 ÷ 丹善人 ÷