|
|
|
|
「図1」
|
|
互いに居飛車で戦う将棋の中で、先手が▲7六歩と角道を開いて始まる戦型に矢倉と言う戦法が有り、そのような出だしを矢倉模様と言います。
「図1」までの手順
▲7六歩 ▽8四歩 ▲6八銀 ▽3四歩
▲6六歩
5手目の▲6六歩では▲7七銀とする場合が有り、昔はそちらが多かったのと、その手の方が先手側の矢倉がほぼ決定的となるのですが、今はこの▲6六歩の方が多く指されるようになっています。ただしこの場合は、先手が他の戦型になる可能性が有ります。ただ居飛車にするなら、この▲6六歩からも矢倉になるのが普通です。
|
|
|
「図2」
|
|
「図2」の玉の囲いを、矢倉囲いと呼び この玉の守り方を互いに目指すのが相矢倉の将棋と言います。矢倉にはこの形とは別の囲い方も有りますが、この”金矢倉”が最も一般的です。
|
|
|
|
|