今回から、いろいろな戦法の狙い筋が見事に決まる局面を紹介します。 まず将棋の戦法として基本中の基本と言える”棒銀(ぼうぎん)戦法”からスタートします。 この戦型にも相掛り型と、角換り型それに対振り飛車型などが有りますが、今回は互いに飛車先を突き合う相掛り型で、棒銀の理想的成功局面をお見せいたします。 |
「図1」
|
「図1」までの手順 ▲2六歩 ▽8四歩 ▲2五歩 ▽8五歩 ▲7八金 ▽3二金 ▲2四歩 ▽同 歩 ▲同 飛 ▽2三歩 ▲2八飛 ▽8六歩 ▲同 歩 ▽同 飛 ▲8七歩 ▽8二飛 ▲3八銀 ▽6二銀 ▲2七銀 ▽5二金 ▲3六銀 ▽4一玉 ▲2五銀 序盤の形1の相掛り型から、先手が飛車を▲2八飛と深く引く手を選び、真っ直ぐ飛車先に銀が出て行くのが棒銀 と呼ばれる戦法です。実はこの「図1」は既に先手必勝の局面になっています。 |
|||
「図2」 | 「図1」から「図2」までの手順 ▽5四歩 ▲2四歩 ▽同 歩 ▲同 銀 ▽2三歩 ▲同銀成 ▽同 金 ▲同飛成 2四まで進出してきた銀を▽2三歩と打って撃退しようとしても、2三に利いている駒の数が、先手側が飛車と銀の2枚、 後手側が金1枚と先手側が多いので▲同銀成と取られてしまい、以下▽同金 ▲同飛成と「図2」まで相手の角頭に龍を作り必勝となりました。 これが棒銀の攻めが成功した理想的な局面です。 この狙いを完全に受け切ると言うのは意外に大変で、飛車を2八に引いて銀を3六まで出て行くと言うこの手順は、 以前は”原始棒銀”と言われ、初心者専用の戦法だったのですが、 最近ではプロ間でも指されています。もちろん簡単にこの理想的攻撃が決まると言う訳にはプロの場合は行かないですが、 この狙いを含みに相手の駒組みを牽制すると言う闘い方をしています。 |
|||