|
「図1」
|
|
「図1」は前章の「図3」と同一局面です。
「図1」から「図2」までの手順
▲7七角 ▽同角成 ▲同 桂 ▽3三桂
▲6八銀 ▽2五歩 ▲6六飛 ▽2三銀
▲8六歩 ▽2四飛 ▲2七歩 ▽3四銀
▲8五歩 ▽3五銀 ▲7五歩 ▽2六歩
▲同 歩 ▽2八歩 ▲同 金 ▽2六銀
|
|
|
「図2」
|
|
▽7四飛は3筋から6筋の歩を突かせず、先手の手を限定させる目的なのです。
これに対し▲7七角は、以下▲8八銀から▲8六歩そして▲8七銀と”銀冠”(ぎんかんむり)と呼ばれる布陣を目指します。
それを許すと後手が指しづらくなるので角を交換して▽3三桂から▽2五歩と抑えます。
下に逃げると▽7六飛と歩を取られるので▲6六飛と逃げますが、この手で▲5六飛ですと▽4五角から▽1五歩 ▲同歩 ▽1八歩を狙われます。
以下「図2」では後手の攻めの方が早く、先手不利な形勢です。
「図1」から「図3」までの手順
▲8六歩 ▽8四飛 ▲7五歩 ▽7四歩 ▲1五歩
▽2五歩 ▲3六飛 ▽7五歩 ▲1四歩 ▽1五歩
▲1七桂 ▽2三銀 ▲2二歩 ▽同 金 ▲2五桂
|
|
|
「図3」
|
|
「図1」では▲8六歩と突き、先に8筋から行く手も有ります。後手もここでは動きが難しいので、この歩を狙って▽8四飛と回リますが、
▲7五歩に▽7四歩で飛車の横利きが止まった時、▲1五歩と仕掛けます。
これを▽同歩とすると▲1二歩 ▽同香 ▲3三角成 ▽同桂 ▲2一角打の金香両取りが有ります。
▽2五歩は▲同飛なら角を交換した時に▽3三桂が飛車に当たると言うのが狙いです。
以下▲1七桂から桂を捌いた「図3」は先手の優勢となります。
途中の▲2二歩打は▽同角だと▲3二飛成でそれまでと言う手で絶妙の一手です。
|
|
|
以上「図1」から空中戦法の進行例を二つ見て頂きましたが、2例ともこれが絶対手では有りませんし、
形勢もこの局面の結論と言う訳では無いですが、先手、後手共に空中戦法の動きがそれぞれ分かる好例ではないかと思います。
|
|
|
|
|
|