|
「図1」
|
|
前章の手順を避けるべく慎重に先手も駒組みを進めて行きます。
▽4三銀まで、向かい飛車の基本骨格が出来上がった後▽3二金と攻撃側に左金を上がります。
玉の守備は弱体化しますが、強く攻勢をとる事が出来る戦型です。
そしてまだ居玉ですが2四歩と早々と仕掛けて行きます。飛車交換は居飛車が不利となるので▲2五歩と拒否して、
以下「図1」となります。
「図1」から「図2」までの手順
▲3六歩 ▽6二玉 ▲9六歩 ▽7二玉
▲6八銀 ▽4五歩
|
|
|
「図2」
|
|
▽3二金型の向かい飛車は非常に弾力が有り、強く飛車角の交換を迫る事が出来るのです。
▲9六歩に▽7二玉と端も手抜きして素早く形を整え、▽4五歩と角交換を狙うのが攻勢の第二弾です。
「図2」から「図3」までの手順
▲3三角成 ▽同 桂 ▲3七桂 ▽4六歩
▲同 歩 ▽2七歩 ▲同 飛 ▽3八角
▲2六飛 ▽5六角成
|
|
|
「図3」
|
|
▲3三角成 ▽同桂で次に▽2五飛を狙います。
▲3三角成で▲6六歩と角交換を拒否した場合は▽4四角から▽3三桂で、やはり先手の2五の歩を狙いに行く事になります。
▽2五飛とされると飛車交換が避けられず不利となるので▲3七桂と防ぎますが、以下「図3」まで馬を作り、後手の指しやすい形勢です。
|
|
|
|
|
|
|