鬼殺し向かい飛車戦法[2]


Top 前の章へ 次の章へ
 本章では、鬼殺し向かい飛車の、真の狙い筋を見て頂く事にしましょう。

「図1」


 「図1」は前章の「図3」と同一局面です。 ここから鬼殺し向かい飛車の必殺技が炸裂します。

「図1」から「図2」までの手順

▽2五桂 ▲同 飛 ▽2四歩 ▲2八飛 ▽2五歩
▲3八金 ▽2六歩 ▲3九桂 ▽4九角 ▲1六角
▽1五歩 ▲3四角 ▽3八角成
▲同 飛 ▽2七歩成
「図2」


 ▽2五桂と先手の飛車先の歩を取って、桂を捨てると言うのがこの鬼殺し向かい飛車の狙い筋なのです。 ▲同飛と取った手に▽2四歩から逆に飛車先を逆襲して行き▽2六歩に▲3九桂と必死に防戦しますが、 実は既に先手陣は潰れになっているのです。▽4九角が最後の決め手で、▲1六角は▽3八角成なら▲同角で受ける意味ですが▽1五歩と角を追い、 以下「図4」まで後手の勝勢です。▽1四歩と端を突いておいたのは、この変化の時の為なのです。

 ▽2五桂を▲同飛と取ってからは、どう変化しても後手の飛車先逆襲を防ぐ手段は有りません。 そこで捨てて来た桂を取らない手は考えられます。

「図1」から「図3」までの手順

▽2五桂 ▲5六歩 ▽2四歩 ▲6六歩 ▽1五歩
▲5八金上 ▽1七桂成 ▲同 香 ▽1六歩
▲同 香 ▽同 香 ▲1七歩 ▽2五香
「図3」


 ▽2五桂を取らなければ、一応飛車先を破られる心配は有りません。 じっと玉固めをして待ちますが、今度は▽1五歩から端を狙うのが本戦法の第二の必殺手段です。 ▽1七桂成から、以下▽2五香と打った「図3」では、やはり先手は歩切れで困った事になっています。 序盤で無条件で飛車先の歩を取られて良い筈が無いのです。結果として▽2五桂とされた時点で先手不利と言う事になります。

 こうなったのも全て▲2六歩から▲2五歩とした手が、後手の向かい飛車を可能にしたためです。 それでは初手▲7六歩と角道を開ける手からスタートすれば良いのでは無いかと思われる所です。その展開は次章で。


Top ページの先頭へ 前の章へ 次の章へ