メリケン向かい飛車戦法[1]


Top 前の章へ 次の章へ
 アマ強豪として全国的にも有名な、横山公望氏によって創案された”メリケン向かい飛車”を御紹介します。

「図1」までの手順

▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽8四歩 ▲6八銀 ▽6二銀
▲6七銀 ▽5四歩 ▲7五歩 ▽8五歩 ▲7七角 ▽4二玉
▲8八飛

「図1」


 先手の振り飛車模様に後手が向かい飛車を嫌い、 飛車先の歩を8四で止めて進めて来た時に▲7五歩として次に▲7八飛から▲7六飛の石田流を狙います。 ここで▽8五歩と突かないと、その駒組みが実現するので 突いて来ますが、これで▲7七角から▲8八飛と向かい飛車に振る事が出来るのです。

「図1」から「図2」までの手順

▽3二玉 ▲7八金 ▽5二金右 ▲8六歩
▽同 歩 ▲同 飛
「図2」


 ▲7八金と攻勢向かい飛車の形にしますが、 7五に突き出た歩が、拳に武具のメリケンサックを装着した形に似ている所からメリケン向かい飛車と命名されたようです。 居玉のまま▲8六歩と飛車先逆襲に出るのは51章で解説した攻勢向かい飛車と同じですが、 ▽同歩に▲同飛と飛車交換を迫った「図2」では驚いた事に先手優勢となっているのです。

「図2」から「図3」までの手順

▽8五歩 ▲8八飛 ▽9四歩 ▲7六銀 ▽9三桂
▲9六歩 ▽6四歩 ▲6七金 ▽6三銀 ▲9五歩
▽同 歩 ▲9四歩
「図3」


 飛車交換は先手陣に飛車を打ち込む隙が無く、 やはり後手の不利となるので▽8五歩と拒否しますが、▲8八飛と引いた後に▲7六銀と8五の歩を取りに行く手が有ります。 これこそが▲7五歩と突いた効果なのです。

 ▽9四歩から▽9三桂で何とか8五の歩取りを防ぎ、更に▽6四歩で7六の銀が動いたら▽6五歩と仕掛ける手を狙うなど、 後手の必死の手順が続きますが、▲6七金と6筋を固め▲9五歩と桂頭を攻めた「図3」では先手の断然優勢となります。

 メリケン向かい飛車の飛車先逆襲に▽8五歩と普通に止める手は、直後に▲7六銀と8五の歩を取りに来られて不利となりました。 そこで後手も受け方を変える事になります


Top ページの先頭へ 前の章へ 次の章へ