若 葉 亭
[トップに戻る] [記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 【戦法図鑑】40 相横歩取り戦法[2]
投稿日: 2005/03/03(Thu) 16:35
投稿者千鳥銀

相横歩取りは現在では 先手が有望な変化が多いと言う事でプロ間では
あまり指されなくなっていますが 結論が出ている訳では無く
アマでは、これを得意としている方もいます ですから定跡を勉強して
様々な変化に対応出来るようにすれば それはそれで将棋の面白さを
味わえる非常に華やかな戦型なのですが もっと易しい対策をと言う方に
相手の狙いを外して緩やかな展開にする指し方を御紹介したいと思います

「図1」
後手の持駒:角 歩三 
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v玉 ・v銀v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二
|v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ 銀 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩三 
手数=18  ▽7六飛(86)  まで

「図1」は前章「図1」と同一局面 後手が▽7六飛と歩を取った所です

「図1」から「図2」までの手順

▲7七銀    ▽7四飛    ▲3六飛    ▽8四飛    ▲8六歩

「図2」
後手の持駒:角 歩三 
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v玉 ・v銀v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二
|v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩|三
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・|六
| 歩 ・ 銀 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩二 
手数=23  ▲8六歩打  まで

▲7七銀に▽7四飛と後手が飛車をぶつけて来た時に さっと▲3六飛と引き
飛車交換を避ける これで後手の飛車交換から激しい展開を狙う思惑を
全て外す事が出来ます 気弱な手のようですが相手の得意を外すと言うのも
立派な作戦です それに「図2」からの後手の指し手も意外に難しいのです

次に先手に▲2二歩と打つ手が有るので これを受けなければなりませんが
▽2四飛は▲1五角の準王手飛車取りで駄目ですし、▽3三桂と上がれば
▲6六角と打ち▽2四飛 ▲3三角成 ▽同金 ▲同飛成 ▽2九飛成
▲3一龍で先手の勝ちとなります

「図2」から「図3」までの手順

▽3三歩  ▲2六飛    ▽2二銀    ▲4八銀    ▽4四角    ▲2五飛
▽3四歩  ▲3八金    ▽2六歩    ▲7五飛    ▽5二玉    ▲7六飛
▽3三銀  ▲6六銀    ▽7二銀    ▲7七桂    ▽8二飛    ▲5八玉

「図3」
後手の持駒:歩 
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛v銀 ・v玉 ・v金 ・ ・|二
|v歩 ・v歩v歩v歩v歩v銀 ・v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・v角v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ 歩 飛 銀 ・ ・ ・v歩 ・|六
| 歩 ・ 桂 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ ・ 金 ・ 玉 銀 金 ・ ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩二 
手数=41  ▲5八玉(59)  まで

「図3」までは「図2」からの進行の一例です
「図2」では互いに横歩を取り合っているので駒の損得は有りません
違いは先手の7、8筋と後手の2、3筋の状態です 先手の駒の方が
手が進んでいる事が分かると思います 
先手の考え方としては、これを活かせるように指し進めると言うのが
有利に導くポイントとなります

▽3三歩は次に▽2四飛が有るので▲2六飛とします 後手の▽4四角は
油断のならない手で▲2八飛と引くと ▽2七歩 ▲同飛 ▽2六歩
▲2八飛 ▽7七角成 ▲同金 ▽2七銀で敗勢となります
▲4八銀 ▲3八金は横歩取り型では好形となる陣形の一つです
以下「図3」となって先手が▲8六歩と受けてからの構想が明らかになり
角を手持ちにして、持ち歩の数も多いなど先手の作戦勝ちとなっています

相横歩取りの定跡は非常に面白い変化を含み これを知る事は棋力アップに
つながるので ご興味の有る方は専門の定跡書などで見てください

しかし勝負としては相手の狙いを外すと言うのも有効な作戦となり
この戦型を仕掛ける相手は「図2」のような展開は範疇に無いせいか
意外なほど上手く行く事が有ります 


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
タイトル
メッセージ   図表モード 手動改行 強制改行  
参照先−(入力禁止です)
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー